SSブログ

レイ・ハラカミの音楽 [音楽]

 昨日、音楽家のレイ・ハラカミが亡くなった。突然の訃報にだれもが耳を疑う。享年40歳。死因は脳出血だという。あまりに惜しい。彼の死は現代の音楽界において大きな損失だ。
 私が彼の音楽を知ったのは、NHK BSハイビジョンで放映された番組「20世紀の名住宅物語」においてだった。20世紀を代表する著名な建築を取り上げたこの番組は非常に秀逸な内容で、映像、演出、構成のいずれも素晴らしかった。さらに私の心には番組全編にテーマとして流れた音楽が残った。初めて聴くそのサウンドは、建築の映像に不思議な奥行きを与えていたのだ。
 レイ・ハラカミの音楽には独創性がある。それは、緻密な音の編み込みに裏打ちされた独自の空間構成の妙だ。特殊な機材を使わずに作られた作品は(たしか、制作は主にローランドの音源ユニット「SC-88Pro」と古いシーケンスソフト「EZ Vision」を用いていた)、不思議な普遍性をもって、聴く者を包む。その空間表現は重層的でありながら、軽やか。幾層ものレイヤーに音色が自律的に飛び交う。リバーブだけに頼らない音響的な技法は彼ならではの道を切り開いた。さらにいえば、作品がもつある種の情緒的な感覚にも魅力があり、映像とともに演奏された場合、われわれに絶妙な時間意識を与える。
 近年、独創性のある音楽にはめったに出会わなくなった。それだけに彼の音楽は類がなく、貴重だった。つくられたアルバムはいずれも素晴らしい。私の愛聴盤は「lust」だ。矢野顕子とのユニット「yanokami」の展開も楽しみにしていたが、それもかなわぬこととなった。私は、彼は脳を消耗してしまうほど、作品に生命を注いだのだと思うことにする。もう新作が聴けなくなるのは残念だが、残された作品を大切にしたい。安らかにお眠りください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。