SSブログ

マイナートランキライザー [生活]

 2年前の夏に神経がおかしくなった際、心療内科を受診して処方された薬をずっと服用している。毎朝2錠365日。処方箋には朝・昼・晩に飲むように書かれているが、副作用や依存状態になるのが怖いので、1回にとどめている。とはいえ、365日服用していたらすでに依存のようなものかもしれない。

 ネットで調べると、「デパス」というこの薬は代表的なマイナートランキライザー(抗不安薬)として紹介されている。吉富製薬が開発した純国産薬なのだという。私が飲んでいるのはそのうちでいちばん成分が少なく、軽いものだ。それでも、効果はおよそ6時間持続する。このほかにもう1錠同種の「アビリット」も併用し、体調のよしあしにかかわらず毎朝飲む。どんな薬にも副作用はあるものだが、両者はそれが少ないとのこと。私の場合いまのところ何も不具合はないが、信用しているわけではない。長期間の服用は身体になにがしかの影響があると思っている。

 日々の平衡が薬によって保たれているのは、なんとも不健康ではある。本当はすでにさほど必要がないことはわかっている。この点は心療内科の医師も認識しているだろう。休日は飲まないこともある。しかしこれまで、神経的な閉塞感は休日にやってくることが多かった。なにもしていない時間があなどれない。医師は、さほど深刻に考えずに気軽に薬を利用していい、と言った。2年服用したせいか、状態はかなり改善した。それでも、たまに崩れることがあるので、予防的服用の意味合いが強い。

 薬(クスリ)といえば、その昔のジャズプレーヤーや作家などが頭に浮かぶ。種類は異なるが、クスリとアルコールで死んでしまった人は多い。原因の違いこそあれ、同じ苦しみがあったかもしれないと思う。例えるなら、神経が精神をともなって解放されずに、四角い箱の中に閉じ込められた状態。クスリはその箱のふたを少し開けてくれる。それで息抜きができる。本当はふたなど簡単に自分で開けられるのはわかっているのだが、それがどうしてもできない。

 依存症。ある人にとっては、煙草や酒がそうだろう。人間は、なにかしらに依存している。それは病気ではない。特に年をとれば身体か神経のどこかにガタがくるので、20代のように軽やかに自立することはなかなか難しい。自分の身体あるいは神経のゆれとうまく付き合う方法を見つけなければならない。1粒の薬品がそれを補助するのなら、それもいいだろう。問題はそれがいつまで続くのかということだ。ずっと服用すると考えると、やはり気が重い。私は、いつかはこの状態から抜け出せると、根拠のない希望を持っている。箱から抜け出して、どこか別の土地に行ってのびのび暮らすのだ。ずいぶん月並みな望みかもしれない。しかし、ささいなことであれ、誇大であれ、望みをつなぐことは最も大切だ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

沖縄自治州フィガロの結婚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。