SSブログ

高橋悠治の耳 Vol.9~HIKA・悲歌~ [音楽]

 高橋悠治のピアノコンサート「高橋悠治の耳 Vol.9~HIKA・悲歌~」を聴く。ゲストはギタリストの笹久保伸。会場は三軒茶屋のサロン・テッセラ。<2016年11月6日>

 今回はピアニストに近い席で聴いた。間近で聴くピアノは、音の拡散や指向性が、低音や高音、弾き方などによってさまざまだ。いうなれば散漫で不定形。耳は意識に応じてそれらの音を捕まえ、脳に届ける。リアルタイムでマルチ。その点でCDの音楽というのは、ならして整理・統合されている。スピーカーから出る音はリニアだ。

 レオ・ブローウェルの「10のスケッチ ピアノ曲」は聴きどころの多い、いうなれば多彩な面を持った曲集だった。調性のあるところないところ、情緒的なフレーズ、即興部など、いろいろ興味深い内容。もういちど聴いてみたいが、CDなどは発売されていないもよう。

 高橋悠治の音は、たんたんとした演奏ながらも純度が高い。音楽の核のようなものを的確にとらえている。この人はたぶん若い頃からこのような音を響かせていのではないかと思える。これは音楽に対する姿勢、あるいはそれ以外の思想などから来ている。その姿勢が老練になり、さらに音楽の存在を高めている。

 ギターの笹久保伸は適度な密度をもった演奏を披露した。うち3曲ではギターを弾きながら詩や俳句を読んだ。現代音楽とアンデス音楽を演奏するギタリストとのこと。世界各地の空気を吸収したような響きがあった。ある種の音楽家特有の器用さを備えた人だ。

 高橋悠治は最後に武満徹作曲の「ピアノ・ディスタンス」を弾いた。今年は没後20年。曲目リストには記載されていなかったので、アンコール曲になるだろうか。短い曲だが、高橋悠治が武満音楽をどう解釈したかがわかった気がした。武満徹が江ノ電車内で学生の高橋悠治を見かけたときのエピソードを思い出した。

 小規模なホールは落ち着いた雰囲気でくつろげる。休憩時間に別室でお茶がふるまわれた。いいコンサートだった。

**********

曲目は以下のとおり。

1. Leo Brouwer「Diez Bocetos」(1961-2007)
レオ・ブローウェル「10のスケッチ ピアノ曲」(キューバの画家10人の肖像)

2. Leo Brouwer「HIKA in memoriam Toru Takemitsu」(1996)

 ピアノ:高橋悠治

3. 高橋悠治「Guitarra」 ギター(詩:セサル・バジェホ)(2013)
4. 高橋悠治「Trans Puerta」 (詩:笹久保伸)(2016)
5. 高橋悠治「柳蛙五句(りゅうあごく)」(俳句:井上伝蔵)(2014)
6. 高橋悠治「653 en cursiva」(向山一崩し書き)(gtr.pno.)(初演)

7. 武満徹「ピアノ・ディスタンス」

 3, 4, 5 ギター弾き語り:笹久保伸
 6 ピアノ:高橋悠治、ギター:笹久保伸
 7 ピアノ:高橋悠治

高橋悠治_サロンテッセラ1.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。